TRPG Bar『縁』

トップページ 利用規約 注意・BAN手順 セッション参加・募集 役職・権限

セッション参加・募集

作成日:2025年6月18日
最終更新日:2025年7月7日

1. セッションを募集する

📌 募集の基本ルール

セッションを開催したい方は、『セッション募集掲示板』に募集投稿を行ってください。投稿者はそのセッションのGM(募集主)となります。

※ 『ルルブ不要』タグのある募集と『初心者歓迎セッション募集板』は、ルルブ未所持でも参加OK

📝 募集テンプレートの記入方法

テンプレートには以下のような項目があります。記入時の参考にしてください。

項目記入例・補足
システムCoC6版、エモクロアTRPGなど
セッション名例:「霧深き夜の古書館」など
募集形式先着/抽選(抽選は〆切日も)
日時日程
プレイ形式ボイセ/テキセ/半テキセ
人数募集人数
雰囲気/傾向エモい系、ギャグ系、ホラーなど
概要シナリオの内容やあらすじなど
備考GMからの補足・雰囲気・難易度など

🕒 募集形式ごとの手順

📍 先着方式の場合

  1. 定員に達したら、投稿に「〆切済」タグを追加
  2. 確定メンバーにメンションで連絡
  3. あぶれてしまった人にも一言フォローがあると丁寧

🎯 抽選方式の場合

  1. 投稿に抽選〆切日時を必ず明記(例:7/10 23:59)
  2. 〆切後に「〆切済」タグを追加
  3. 抽選方法は自由(Webルーレット/SasabotのChoice/あみだ等)
  4. 抽選結果は提出不要(画像等あると親切)
  5. 当選者にはメンションで通知

※ Sasabotの使用方法については、『遊技場』カテゴリ、『ヘルプ』フォーラム内、『【使用方法】ダイスロールツールSasabot』をご覧ください。

🏷 タグの説明

投稿時には、以下のタグから該当するものをつけてください。

タグ名説明
初心者歓迎キャラ作成・ルール説明をサポートする意志のある募集。TRPG未経験の方でも参加OK
ルルブ不要ルールブック未所持でも参加可能
抽選応募者多数時、ランダムで参加者を決定
先着早い者順で確定
タイマンGMとPL1名で1対1のセッション
高難易度経験者向けの複雑・過酷な内容
CoC6版クトゥルフ神話TRPG 第6版使用
CoC7版クトゥルフ神話TRPG 第7版使用
エモクロアTRPGエモクロアTRPGシステム使用
マーダーミステリーマダミス形式のセッション
その他TRPG他TRPG(インセイン、シノビガミ等)
ロールプレイ重視演技・会話を重視したプレイ
PVPありPC間で対立・戦闘の可能性あり
エモい系感動的なシナリオ
ギャグ系コメディ・ネタ要素あり
ホラー系恐怖・不安を中心とした演出
推理系謎解きや論理思考を重視
〆切済募集が締め切られた状態

🔰 『初心者歓迎セッション募集掲示板』について

当サーバーには、ルルブ未所持の方やTRPG未経験者、初心者でも参加できる『初心者歓迎セッション募集板』 を設置しています。
この板で募集を行う場合、以下の点を理解したうえでご利用ください。

📝 募集主の条件・注意点

🧭 初心者の参加に配慮した内容を

✅ こんな人におすすめ

※ 初心者歓迎セッションを複数回開催し、参加者から高評価を得ている方には、今後「アドバイザー」などの特別ロールを付与することも検討しています。

2. セッションに参加する

📌 参加の基本の流れ

セッションに参加したい場合は、まず『セッション募集掲示板』を確認してください。気になる卓があれば、以下のポイントをチェックしましょう

🕒 募集形式ごとの手順

🏃 先着形式の参加方法

  1. 現在の参加希望者数が定員を超えていないことを確認
  2. 参加希望のコメントを投稿
  3. 募集主からメンションが届くのを待つ
  4. 以降は募集主の案内に従って進める

🎯 抽選形式の参加方法

  1. 募集文の抽選〆切日時を確認
  2. 募集期間内に参加希望のコメントを投稿
  3. 〆切後、当選者にはメンションが届く
  4. 落選の場合は基本的に連絡は来ません

⚠ 参加時の注意点

📚 ルルブの所持について

基本的にこのサーバーでセッションを行う際は、ルールブックを所持している事が前提です。
ただし、「ルルブ不要」タグがついている卓、もしくは『初心者歓迎セッション募集板』のセッションは未所持でも参加可能です。

ルルブが無料公開されている『エモクロアTRPG』、そもそもルルブのいらない『マーダーミステリー』などもあります。

⏱️ ダブルブッキングを避ける

セッションの日程が重なる可能性がある状態で、複数の卓に同時に応募するのはやめてください。
「もし両方に当選してしまったら…」という状況自体が、他の参加希望者やGMに迷惑をかける行為です。

👤 初心者参加について

通常、参加者はキャラシートを自力で作成できるシステムをある程度理解していることが前提です。
ただし、「初心者歓迎セッション募集掲示板』であれば、完全初心者でも参加OKな場合があります。
詳細は募集文の記載を確認してください。

不安な場合は、募集主に一報や質問をお願いします。


3. セッションについての相談やキャラシート

📌 セッション成立後のやりとりについて

セッションが立卓したら、キャラ作成やHO決定、日程調整など、実施に向けた具体的な相談を行っていきます。

📅 日程調整の進め方

日程が未定の場合は、外部ツールを用いて調整を行います。

誰が作成しても構いませんが、基本的には募集主(GM)が主導するのが望ましい

🧾 HOの決定と配布

誰がどのHOを担当するかは、コメント欄やスレッド内で話し合って決めましょう。

秘匿HOがある場合

※注意:個人サーバーでセッションまで行う場合、当サーバーの管轄外となり、トラブル対応・チケット対応は一切行いません。

📜 ハウスルールの掲示

立卓後、自卓で使うハウスルールがある場合は、コメント欄やスレッド、個人サーバーで共有してください。

🧍 キャラクターシートの提出

📌 募集主の判断権


4. セッション用ボイスチャットを作る

📌 当サーバのセッションVCの仕組み

当サーバーでは、TempVoiceというBotを使って、セッションごとに使い捨てのVC(ボイスチャット)を作ります。常設のVCではなく、必要なときに必要な分だけ作れる仕組みです。

基本的にはGMがVCを作成してください。作成されたVCは、自動的に「プレイルーム」カテゴリに移動されます。

🛠 VCの作成手順

1. 『✙プレイ場所作成』を押す

セッション開始時に『✙プレイ場所作成』を押すと、BotがVCを作成し、自動でプレイルームカテゴリへ移動します。

2. VCの制御ルームに移動

VCが作成され、自分がそのVCに入っていることを確認したら、そのまま「制御ルーム」に行きます。
ここで、VCの名前や定員を設定できます。

⏳ VCの維持と自動削除

VCにはちょっとした仕様があります。1人でも誰かが入っていればVCは残りますが、全員が抜けると自動で削除されます。
また、VC中に貼った画像なども一緒に消えてしまうので、必要なものは別の場所に保存しておくと安心です。

🔒 秘匿処理をしたい場合

秘匿処理や個別対応をしたいときは、PLの誰かが『✙待機室作成』ボタンを押すことで、「控え室」カテゴリにVCを作成できます。
作成が出来ましたら、秘匿処理を行うPL以外は移動してください。


5. セッション後

📌 セッションが終わったら

セッションが無事に終了したら、あとは自由に感想戦や振り返りの時間を楽しんでください。

🗣 感想戦は心ゆくまで

セッション直後は熱が冷めないうちに語り合えるチャンスです。ロールプレイの裏話や「このシーンが好きだった!」など、思い思いの感想を語り合いましょう。

※もちろん、感想戦は強制ではありません。気持ちよく終わるのが最優先です。

📝 『卓報告』チャンネルへの投稿

もし余力があれば、ネタバレのない範囲で『卓報告』チャンネルに感想や振り返りを書いてみてください。

例えば、こんなことを書いてもらえると嬉しいです

こうした投稿は、ほかの参加者や新規メンバーが卓に興味を持つきっかけにもなります。

🔁 次に続けたくなったら

「またこのメンバーで回したい」「別シナリオでもう一度!」など、次回への意欲が高まった場合は、その場で次の予定を立てても大丈夫です。

仲良くなったメンバーで個人サーバーを作って遊ぶのもOKです。

※ただし、セッション本編が当サーバー外で行われる場合は当サーバーの管轄外とみなし、トラブル対応・チケット対応などは行いませんのでご了承ください。

6. FAQ(よくある質問)

💬 雑談VCで喋ってる最中に、立卓とかしていいの?

OKです!そのまま雑談VCでセッションの流れになった場合は、『セッション用スレッド板』にスレッドを作成して連絡や記録をまとめてください。

👀 セッションの見学はOK?

見学そのものは禁止ではありませんが、セッションに参加する全員の了承が必要です。
誰か一人でも「今回は見学遠慮してほしい」と言った場合は、潔く諦めてください。しつこく食い下がるようであれば、注意喚起の対象になることもあります。

<見学の際の心がけ>

🐣 「初心者歓迎」って書いてあるけど、本当に未経験でも大丈夫?

基本的には歓迎の意思表示ですが、「どの程度の初心者を想定しているか」は卓ごとに異なります。
募集文の備考に説明がない場合は、参加希望の前にコメントで質問してみてください。

📅 日程調整がうまくいきません…

そんなときは、もっと先の月を候補に出す日程が難しい人に抜けてもらって再募集なども視野に入れてみてください。
トラブルにならないよう、できるだけ早めに判断を。

🕐 参加者が遅刻/来なかったんですが…

即座に注意喚起にはなりませんが、報告は記録され、頻発するようなら注意・BANの対象となります。
「謝罪の有無」なども判断材料になりますので、併せて書いていただけると助かります。

😟 態度が悪いPLがいた…

まずは一人で抱え込まないで、チケットで運営に報告してください。
状況を確認のうえ、必要があれば注意喚起やBANの対応を行います。

「報復が怖い…」という心配がある方もご安心ください。
報復行為が確認された場合は、即刻BANいたします。あなたを守るのは運営の役目です。